2023年4月4日 投稿者:株式会社原田食品(華ちゃん餃子 / 交野はらだや) 生ぎょうざの母のつぶやき 交野の歴史とハイキング! |3月31日 晴れ 朝から華ちゃん(華ちゃん生ぎょうざ)達を作って、無事に終了。今日は昼から犬の散歩がてらに、桜を見に行こう! |交野の歴史 おばちゃんの豆知識 生ぎょうざの母 大阪交野市の歴史・・・交野市は、古代から大和国と河内国の境界地帯に位置していました。古代には「交野郡」と呼ばれる地域であり、大和朝廷と河内国の豪族たちが交わる場所として栄えました。また、仁徳天皇の時代には「交野大塚古墳」が築かれ、地域の重要性が示されました。中世に入ると、交野地域は荘園や寺院領に分かれ、平安時代以降には畿内の武家たちが領地を拡大し、戦国時代には三好氏・織田氏・豊臣氏などの大名が支配しました。現在の交野市は、歴史的な建造物や文化財が多く残され、古代から現代までの歴史を感じることができる地域として、多くの観光客にも人気があります。 みんな、知ってた?私もよう知らんけど、歴史好きは知っといてください。そんな交野は、現在桜が満開。原田食品がある工場からは、交野山の連なる山々に桜のピンク色が、可愛く見えています。また、春の季節の交野市内は、公園や庭園で桜の花がたくさん!ピクニックや花見で、今日は人が多いです。みんな、スマホで写真撮りまくり!インスタ映え?間違いなしちゃう。知らんけど・・・ |最後に交野市のハイキングコースをご紹介! 大阪府交野市周辺には、自然豊かな場所が多くあり、春にはハイキングにぴったりの場所がいくつかあります。特に、原田食品の近くにある機物神社(はたものじんじゃ)を通る、「交野山を訪ねるコース」です。交野市周辺には自然豊かな場所が多くあり、春には美しい景色を楽しみながらハイキングを楽しむことができます。是非、交野市にお越しいただき、第1・3水曜日は工場直売会もしておりますので、帰りに是非原田食品にお立ち寄りください。おばちゃんが待ってるよ!